脱毛してみたいけれど、脱毛クリニックが多すぎてどこが良いのか分からない、費用が不安、という方のために、医療脱毛のおすすめランキングを作りました。
脱毛クリニックはそれぞれ導入している脱毛方法やコース、通う期間、費用などが異なるので、まずはいろいろなクリニックのカウンセリングに行って、比較してみることが大切です。
このページでは、ユーザーの口コミや脱毛料金、予約の取りやすさ、プランの豊富さなどから脱毛クリニックを徹底比較しています。ぜひ脱毛クリニック選びに活用してください。

目次
脱毛クリニックではどんな方法で脱毛する?

脱毛クリニックで行われている脱毛方法は医療脱毛といい、レーザー脱毛とも呼ばれています。医療脱毛はその名の通り医療行為に該当するため、クリニックなどの医療機関でないと施術することができません。
医療脱毛とは、皮膚にレーザーを照射することで毛根細胞を破壊し、永続的に毛を生えてこなくさせる脱毛方法のことです。脱毛サロンで行われている光脱毛よりも高出力のレーザーを使用するため、永久脱毛が可能になります。
脱毛機に搭載されているレーザーは主に3種類
医療レーザー脱毛機にはいろいろな種類がありますが、搭載されているレーザーは大きく「アレキサンドライトレーザー」「ヤグレーザー」「ダイオードレーザー」の三つに分類できます。脱毛機の種類も重要ですが、脱毛の効果や相性の良い肌質、痛みの強さなどはレーザーの種類によって差が出るので、まずはレーザーの特徴を押さえておきましょう。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは医療脱毛の現場で最も広く用いられているレーザーです。他のレーザーよりも短い755nmという波長が、メラニン色素が多い日本人の肌質や毛質に最適だと言われており、日本では長年の実績があります。
メリット
他のレーザーよりも黒いメラニン色素に反応しやすいため、脱毛効果を感じやすいところが大きな特徴です。特に太くて色が濃い毛には高い効果を発揮します。
照射範囲が広いため、照射漏れが起きにくく、施術時間も短縮できる点もメリットだと言えるでしょう。また、もともとシミやあざの治療として用いられてきたレーザーなので、脱毛効果のほかにシミやくすみの改善や美肌効果も期待できます。
デメリット
アレキサンドライトレーザーはメラニン色素に反応するため、メラニン色素が少ない産毛には脱毛効果が出にくく、褐色肌、色黒の肌には施術できないというデメリットもあります。
また、波長が短いため、痛みもやや強い傾向があります。ただ、アレキサンドライトレーザーを搭載している脱毛機の多くは痛みを和らげるために冷却装置も付いているので、痛みを最小限に抑えながら施術を行うことは可能です。
搭載している脱毛機
アレキサンドライトレーザーを搭載している脱毛機には「ジェントルレーズ」「ジェントルレーズプロ」「アリオン」などがあります。「ジェントルマックスプロ」「G-MAX」などはアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの複合機です。
ヤグ(YAG)レーザー
ヤグ(YAG)レーザーは3種類のレーザーのうち最も波長が長いレーザーです。1,064nmという長い波長のおかげで、皮膚の奥深くまで光を行き渡らせることを可能にしています。
メリット
アレキサンドライトレーザーよりもメラニン色素に反応しづらいため、程度にもよりますが日焼け肌や色黒の方にも施術を行うことができます。また、太くて色が濃い毛に高い脱毛効果を発揮する特徴があるので、VIOやワキ脱毛に最適です。男性のヒゲ脱毛にも用いられています。
デメリット
ヤグレーザーは他のレーザーよりも痛みが強い傾向にあります。ヤグレーザーを搭載している脱毛機には痛みややけどのリスクを下げるために冷却装置が付いているものも多いですが、それでも熱さに似た強い痛みを感じることがあります。また、色素に反応する性質を持つレーザーなので、産毛への脱毛効果は薄いこともデメリットのひとつです。
搭載している脱毛機
ヤグレーザーを搭載している脱毛機は「ロングパルスYAGレーザー」「ジェントルYAG」などがあります。
ダイオードレーザー
近年導入する脱毛クリニックが増えてきたダイオードレーザーは、3種類のレーザーのうち中間の長さの波長(810nm)をもつレーザーです。最新のダイオードレーザーは3波長(755nm,810nm,1064nm)が搭載されているのもあります。ダイオードレーザーを搭載している脱毛機には2種類があり、それぞれ脱毛方法が異なります。
ショット式ダイオードレーザー
ショット式とは単発式、熱破壊式と呼ばれることもある照射方式です。高出力のダイオードレーザーをパチッパチッと単発で照射していく仕組みの脱毛機で、一点を集中的に攻撃していくため脱毛効果が非常に高く、照射後は数日で毛がポロポロと抜け落ちていきます。
ショット式のダイオードレーザー脱毛機で一般的なものはライトシェアデュエットです。
一つのマシンに大小二つのハンドピースが備えられているところが特徴的。大きなハンドピースは部位を吸引し、皮膚を伸ばして広げながら照射することができるので、皮膚へのダメージを抑えながら効率よく脱毛を行うことが可能です。小さなハンドピースは指やVIOなど狭い範囲の脱毛に照射するのに適しています。
蓄熱式ダイオードレーザー
蓄熱式ダイオードレーザーは従来の脱毛機とは違い、毛根細胞に栄養を送るバルジ領域という組織を破壊する仕組みの脱毛機です。毛根を直接的に攻撃するのではなく、肌全体をゆっくりと温めながらバルジ領域にアプローチするため、肌への負担が少なく、敏感肌の方でも安心です。
また、メラニン色素の有無に関係なく施術することができるので、日焼け肌や色黒の方も問題なく脱毛することができます。アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーに比べて痛みも軽減されているので安心して施術を受けられます。
蓄熱式のダイオードレーザー脱毛機で有名なのはメディオスターNeXTとソプラノです。
脱毛完了までの期間は1~2年が目安

医療脱毛が完了するまでの期間は部位によって異なりますが、基本的には全身脱毛なら自己処理が要らなくなるまで5~6回通う必要があるので、年数で言うと大体1年かかります。
医療脱毛はサロン脱毛と同じで、毛が生え変わるサイクルである毛周期に合わせて施術しないと効果が期待できないので、2~3ヶ月に1回のペースで通うことになります。
ただ、脱毛効果が出るまでの期間はサロン脱毛よりも圧倒的に早いので、なるべく早く脱毛を完了させたい方は医療脱毛の方が適していると言えます。
ツルツルになるまで脱毛する場合は、8回程度の施術が必要になるため、年数で言うと大体2年の期間がかかります。
脱毛にかかる費用はどれくらい?

脱毛にかかる費用は部位やクリニックによって異なります。支払い方法や脱毛プランによっても金額は変わってきますので、クリニックで契約する前にどれだけの費用が掛かるのか、しっかりと把握しておくことが大切です。
また、クリニックによって追加費用がかかることもあります。例えば初診料や再診料、薬代などはクリニックによって無料のところもあれば有料のところもあるので、そのほかの追加費用も含めて事前にチェックしておきましょう。
人気脱毛クリニックの全身脱毛費用(顔・VIOなし)
ブランド | コース金額(税抜) | 月割金額(税抜) |
---|---|---|
4回158,400円 | 3,400円~ | |
3回149,800円 | 3,000円~ | |
5回189,000円 | 4,200円~ |
脱毛クリニックの選び方のおすすめは?

脱毛クリニックに通いたいけれどたくさんありすぎてわからない、という方も多いと思います。そこで、脱毛クリニックの選び方のポイントをまとめてみました。通い始めてから後悔しないためにも、まずは複数のクリニックを比較して、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 脱毛料金は無理なく支払える金額か
- 通うペースはどの程度か
- 施術時間は長すぎないかどうか
- 痛みに対する対応の有無(麻酔の種類も)
- 追加料金はかかるか
- 通いやすい立地にあるか、営業時間は?
- 予約は取りやすいか
脱毛は1日で完了するものではありません。サロン脱毛よりは早く完了するとは言っても、医療脱毛の場合は約1~2年、回数で言えば6~8回は通うことになるので、通いやすさは重要なポイントのひとつです。
例えばどんなに値段が安くてサービスが良いクリニックでも、店舗が自宅や職場から離れていると途中で通うのが面倒になって解約する羽目になってしまう可能性もあります。また、自宅や職場から近くても、営業時間が短かったり休日に営業していなかったりすると、仕事帰りや休みの日に立ち寄ることが難しくなり、結局通えなくなってしまうことも。
こういった事態を避けるためにも、クリニックの立地や営業時間が自分の生活ペースに合っているかどうかもしっかりとチェックしておきましょう。
Wカウンセリングを実施しているクリニックもあり
料金や脱毛方法をある程度把握できたら、実際にクリニックのカウンセリングに足を運んでみましょう。脱毛サロンと違ってクリニックでは医師が常在しているため、初回のカウンセリング時に医師とスタッフの2人によるWカウンセリングを実施しているところもあります。
実際に施術をしてくれるのはスタッフではなく医師なので、最初に医師と話して施術についての説明を受けることができるかどうかは大切なポイントです。
また、カウンセリングはスタッフの対応やクリニックの雰囲気を確かめる絶好のチャンスでもあります。スタッフの説明は適格か、デメリットについての説明もあるか、自分に合ったプランの提案をしてくれているか、雰囲気がギスギスしていないかなどをチェックしておきましょう。
カウンセリングを受けたからといって必ずしも契約しなければいけないわけではないので、複数店舗のカウンセリングに足を運んで比較して、最適なクリニックを選びましょう。
徹底比較!おすすめ医療脱毛クリニックランキング

今回ピックアップしたのは、ユーザー評価の高い有名クリニック10院。ユーザー評価と編集部評価を踏まえて、おすすめ医療脱毛クリニックのランキングを紹介していきます!
10位:クレアクリニック

クレアクリニックは東京の新宿に本院、渋谷に分院を構える医療脱毛クリニックです。都内でも珍しい女性専用のクリニックで、女性がうれしいサービスが豊富に実施されています。
- アーユルヴェーダオイルを使用したアフターケアを実施
- 完全個室でプライバシーに配慮した造り
- 無料保証が充実
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、手指消毒、次亜塩素酸水の噴霧、院内消毒、マスク・ゴーグルの着用など。
9位:ジェニークリニック

ジェニークリニックは新宿、池袋、渋谷、横浜に展開する医療脱毛専門クリニックです。女性専門院なので、男性の目が気になる方も安心です。
- 高性能の脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を導入
- 顏・VIOを含む全26カ所を対象にした全身脱毛専門クリニック
スタッフの健康管理、クリニックの衛生管理、発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限。
8位:ウィクリニック

ウィクリニックは銀座と吉祥寺の都内に2院を展開する医療皮膚科クリニックです。医療脱毛のほかに美肌治療、アートメイクなどの診療も行っています。
- 日焼け肌・ニキビ跡・地黒肌・アトピー肌もOK
- 脱毛料金以外の追加料金なし
- 最短半年で脱毛完了
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・マスク着用・検温。
7位:リアラクリニック

リアラクリニックは蓄熱式脱毛を採用しているため日焼け肌でも施術可能な医療脱毛クリニックです。施術時間が約40分~とスピーディで、最短6ヶ月の脱毛完了を目指せます。
- 蓄熱式脱毛だから日焼け肌や色黒肌もOK
- 施術時間が短く、脱毛完了までもスピーディ
- 専用LINEで手軽に予約ができる
常時換気、発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・マスク着用・体調管理、空気除菌用加湿器の設置。
6位:エミナルクリニック

エミナルクリニックは全身脱毛専門の医療脱毛クリニック。現在東京、神奈川、大阪、福岡などに全30院以上展開しています。
- 初診料や再診料、シェービング料など無料サービスが充実
- 1カ月に1回のペースで通えて最短5か月で脱毛完了
- 21時まで営業しているので通勤・通学帰りにも通いやすい
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、店内換気、スタッフの消毒徹底・マスク着用・体調管理
5位:GLOWクリニック

GLOWクリニックは、もともと渋谷に合ったJ(ジェイ)クリニック渋谷をリニューアルした比較的新しい医療脱毛クリニックです。医療レーザー脱毛専門のクリニックとして、現在渋谷・恵比寿・新宿・大阪に5院を展開しています。
- 全身脱毛コースならシェービングや麻酔が無料
- 最短5カ月で全身脱毛が完了
- 乗り換え割や学割を利用すればお得に脱毛できる
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、店内換気、スタッフの消毒徹底・マスク着用・体調管理
4位:アリシアクリニック

アリシアクリニックのおすすめポイントは以下の通りです。
- 医療脱毛なのに痛みが少ない
- 解約手数料・当日キャンセル料などが0円
- カウンセリング当日の照射予約が可能に!
- ケアアイテムが充実
アリシアクリニックは医療全身脱毛が月額3,400円と低価格で始められ、4ヶ月で脱毛完了できるスピードが魅力。
カウンセリング日に全4回分の予約をまとめてできるので、予約がとれない心配もなし。解約手数料・当日キャンセル料なども0円でコスパも抜群です。
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・マスク着用・体調管理
3位:フレイアクリニック

フレイアクリニックのおすすめポイントは以下の通りです。
- 痛みが少ない&褐色肌でも脱毛OK
- 最短8カ月で脱毛完了
- 学割やのりかえ割りなどお得な割引制度を実施中
フレイアクリニックは全身脱毛5回コースでも月々5,400円から始められる料金の安さが人気。
蓄熱式脱毛機を使用しているので、日焼けや褐色肌対応&痛みが少ないクリニックです。
体調不良のお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・マスク着用
2位:リゼクリニック

東北から九州まで店舗を展開。痛みを軽減する工夫や追加料金が一切発生しない料金システムなどさまざまな取り組みを行う医療脱毛クリニック。
- 予約キャンセル料、シェービング代などの追加料金が一切なし
- 万が一の肌トラブルにも無料で対応
- 学割・乗り換え割りなど割引制度が充実
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・マスク着用・体調管理
1位:レジーナクリニック

医療脱毛クリニックのおすすめランキング1位に輝いたのはレジーナクリニック!おすすめポイントは以下の通りです。
- 一般的なクリニックよりも脱毛完了までの期間が短い
- キャンセル料、シェービング代などの追加料金が0円
- 希望に応じて無料で表皮麻酔を実施
レジーナクリニックでは、8回5ヶ月で完了する全身脱毛のほか、VIOや顔全体などのセット、部分脱毛までさまざまな脱毛コースを展開。キャンセル料、シェービング代などの追加料金がすべて無料です。
レジーナクリニックは肌と毛の状態にあわせて2種類の脱毛機を使い分けたり、引越しや転職の際は最寄りのクリニックに転院できるなど細かい配慮が行き届いています。
また、全店舗が駅近&年中無休なうえ、平日は21時まで営業しているので、学校や仕事帰りにも寄りやすくて便利です。
発熱・倦怠感・海外渡航歴のあるお客様の来店を制限、スタッフの消毒徹底・体調管理
まとめ

脱毛クリニックには全身脱毛をはじめセット脱毛、部分脱毛などいろいろなプランがあり、それぞれ対象部位や料金が異なります。
自分にぴったりの脱毛クリニックを選ぶためにも、まずは自分の中でクリニックに求める優先順位をはっきりと決めてみましょう。そうすればどのクリニックが一番自分に合っているのか比較しやすくなります。
本格的に契約を決める前に、カウンセリングに足を運んでみるのも大切です。その際はぜひ複数のクリニックのカウンセリングに行って、スタッフや医師の対応、雰囲気などを比較してみることをオススメします。
高いお金を払って通うのですから、しっかりと悩んで比較して、納得できる脱毛クリニックを選びましょう。